こんばんは
ココキッチンの キッズレッスン 今日も楽しく終わりました。
お越し下さった皆様 ありがとうございました!
レッスンの際に お料理をするまで みなさん揃うまでにしている カードゲームを今日はご紹介いたします。
お子様にお料理教室に来ていただいていますが、 初めての子はお友達がいないとそれだけで緊張しますし、 少しでも緊張をほぐせて楽しい気持ちになってくれたらな♩ と
出来るだけ子供たちが楽しんでくれて、そして「脳を使うもの」で 飽きない時間を過ごしてもらいたいなと思っています
昨年より 1回目のレッスンは平均年齢が高かったり男の子が多かったの下のですが、
中学生男子も大盛り上がりなんですよ。
我が家の中2男子も、友人が家に来た際 夜な夜なだいぶ盛り上がっていました。
(音声注意 声低いです 笑)
今日のレッスンは ググッと年齢層が低く そして女子ばかりだったので、小さな子でもできる違うゲームもしました。 (坊主めくりもしました!)
ピザを焼いている時間や、 待ち時間も有効に 意外とおばけキャッチャーなんて頭フル稼働ですよ
どこで売っていますか? と質問をたくさんいただきましたので
こちらにご紹介いたします
まずはこちら
同じフルーツが 5個 揃った時のみ 中央に置いたベルを鳴らします。
もう、すごい勢いですよ
十年前に購入した際には 綺麗な音が鳴ったはずが、、今は「ベン!」みたいな音になっています 笑
もう一つ
脳みそフル稼働です。 覚えるのも大変。
今回は 教室ではしなかったのですが
ハリガリ!
これも 駆け引きをするゲームで、とてもシンプルで子供から大人まで楽しめます
(6歳の息子が イタリア人留学生になんとなく説明して、 イタリア人の留学生もなんとなくわかり始めてわかり始めて一緒にできたくらいのゲームです)
これのゲームたちは 長男の幼稚園でドイツゲームの講演会があった際に購入したので もう十年前から我が家にあります。
PS4がなかなか起動しなくて、っていう時に中学生同士も白熱していたので
家族のコミュニケーションにもなるし、 酔っ払って友達としても、意外な性格を発見できたりして楽しいかもしれないですよ♩
息子の幼馴染のママ達も すごーーく詳しくて、6歳から14歳までの子供8人+親6人の集まりの時も ひたすらカードゲームした日があり 久しぶりの再会も 男女一緒に楽しく遊び、子供達は人狼ゲームがすごく楽しかったようでした
また 楽しいゲームをしたら ご報告いたします
普通に、お題を決めて絵を描くゲームも楽しいですよね
え???これ何ー?? って
お題 「スティッチ」とか めちゃくちゃ難しくて バケモン以外の何物でもなかったです 笑
Have a good summer vacation!
0コメント