ご訪問ありがとうございます
イタリア家庭料理教室 cocokitchenの岩佐淳子です
教わってから 何回か作って パン焼き型との接し方もわかってきて、 するりとパンが型から抜けました。
その時の喜びったら 笑 ♪
食パン 初めてちゃんと焼けたの。食べにこないかなー?なんてそんな単純な理由で ご近所の娘&息子の同級生をお誘いして おうちモーニングをしました。
GWの終盤
夫&息子はアメフトに出かけ 友達が前に喜んでくれたドーナツを作りたいと娘が気合を入れてフレンチクルーラーを再度挑戦しましたよ
娘が 4月から 美味しいドーナツを作れるようになりたいと 色々試しているので私も便乗して (絶対太るよね・・・)
フレンチクルーラーは シュー生地みたいに作るので少々気持ちに余裕がないと付き合ってあげられません。
GWで ゆったりした気持ちだったので 娘と作りましたが、9歳の娘にはむつかしかったのか途中からテンション低すぎて笑えました。
簡単なのがやっぱりいいかな
でも 見た瞬間友達が「好きなやつ❤」と言ってくれて、喜んでもらえて満足していた様子でした
小麦粉は 色々な種類がありますが、最近焼き比べてみて小麦粉の違いで パンやドーナツの出来具合ってこんなに変わるの!?
と驚いています
とはいえ 普段使いはいつも高級小麦粉ばかりつかえないから、、 コストコで買ったりもしています。
でも 以前教えてもらった小麦粉
キタノカオリ 。とってもおいしくできました。
イーストも こんな高いの!? 最初びっくりしたのですが、思い切って購入
なんだろう、 美味しい気がします 。
パンの世界 奥深いんだな。
とはいえ 気楽にイースト菌を使ってお料理をしたり、 楽しめたらいいなと思っているこの頃です
いつも日曜日の午前中は 子ども二人と持て余してるので、ふらりと食べに来てねー♡って思ってます
0コメント