ご訪問ありがとうございます
イタリア家庭料理教室 ココキッチンの岩佐淳子です
気が付けば ハローウィンのは毎年毎年知名度が上がりますね。
一体どんな風に発展するのだろうかこのイベントは!? なんて思いつつ
昨年友達が仮装でおうちパーティーをしていたのが 楽しそうだったのでしてみない?と提案してみて、友達ファミリーと留学生君と友達と一緒に おうちフェスタをしました
留学生君 悔しいくらい何を作っても美味しい。
なんだこれは? と思うほど 今まで食べパエリアで一番おいしいパエリアでした
蛸でお出しとって、チョリソーも入っていたよ。
大人もこどもも マリオ&ルイージ ピカチュウやウォーリー ハリーポッターなど
そうそう、 ウォーリーって 英語ではウォーリーではないってご存知でしたか?
ずっとウォーリ―と伝えても ???な彼に、 画像を見せたら「oh! Waldo! 」と
イギリスでは『Where's Wally?』
北米では『Where's Waldo?』
フランスでは『Where's Charlie?』
呼び名が違うらしいです。
パエリアとともに、サングリアを作ってくれた彼。 娘もお手伝いしました
もう ワイン2本分 ぐびぐびいけるおいしさ!
なんでこんなに美味しいの?と 何回も聞いてみました「料理興味があるから」らしいです。
デザートにブラックココアでケーキを作ったものを食べてもらって、
この日は夫は大阪マラソンを完走したので、 撃沈zzz
私の学生時代 芦屋にあるアシャックというお店でハローウィンの日仮装するとお安くなって~というパーティーがあったのを思い出しました。
仮装はそれぶりね
この先ハローウィンはどんなふうになっていくのだろう???
翌日の月曜日は 友達が予定ありで回れなかったという娘の要望で、 子ども3人ぞろぞろと 八百屋さん、ケーキ屋さん2件を回って 『Trick or Treat』をしてきました
0コメント